エクステリア・ガーデニング施工例、シンプルモダン、外構、ジョリパット、植栽
エクステリア・ガーデニングのトータルプランニング【ユニバーサル園芸社】
東京都江戸川区鹿骨2-27-3 TEL:03-5243-6611 FAX:03-5243-6612 info@clubmystar.co.jp
Q&Aで不安解消!
ガーデン、エクステリア工事に関するよくある質問、疑問にお応えします。
各工事のステップごとに、みなさまからの不安や疑問点を掲載しております。
【工事前】についての疑問・・・Q.1~Q.8
【工事中】についての疑問・・・Q.9~Q.11
【工事後】についての疑問・・・Q.12~Q.13
- Q.1 エクステリアの計画はいつ頃から始めるの?
- Q.2 計画をする際に注意することは?
- Q.3 予算はどのくらい?
- Q.4 どんな人が作るの?
- Q.5 バリアフリーにするには?
- Q.6 ペットのスペースを作りたい。
- Q.7 カタログだと、材料の質感が判りづらい。
- Q.8 施工した実物を見たい。
- Q.9 工事中在宅の必要は?
- Q.10 ポストができるまで郵便物どこに?
- Q.11 車はとめておけるの?
- Q.12 保障はあるの?
- Q.13 植物が枯れてしまった。
- Q.14 疑問に思っていることが載ってない。
Q.1 エクステリアの計画はいつ頃から始めるの?
A.1
建物の間取りが大体決まった頃が理想です。
建物外部に出てくる住宅設備との絡みもあるので、多少の変更が可能な時期から計画をお勧めします。
Q.2 計画をする際に注意することは?
A.2
エクステリアも住宅と同じように様々な法規制があります。
建築協定・宅地造成法・環境条例・緑化協定等、その土地に絡む法規制を順守しながらのプランをご提案致します。
Q.3 予算はどのくらい?
A.3
一般的には住宅工事の5%~10%が目安ですが、極力お客様に合わせ提案を致します。
またリフォームローン等のご案内も致します。
Q.4 どんな人が作るの?
A.4
現在、エクステリアは500万以下の工事なら無資格でもできてしまう業界です。
弊社では、一級土木施工管理技士、一級造園施工管理技士、二級建築士、二級福祉住環境コーディネーター、二級カラーコーディネーターによる、建物・植物・デザインの多方面からカバーをしたプランをご提案致します。
Q.5 バリアフリーにするには?
A.5
スロープを付けたけど急すぎて使えない、といった見かけだけのバリアフリーにならないよう福祉住環境コーディネーターによる提案致します。
Q.6 ペットのスペースを作りたい。
A.6
社員犬2頭在籍です。
実際に飼っていないと判らない部分までカバーしたご提案を致します。
Q.7 カタログだと、材料の質感が判りづらい。
A.7
現場に実物サンプルをお持ちし、実際の質感・色をご確認いただけます。
Q.8 施工した実物を見たい。
A.8
ご要望があれば、弊社施工物件へのご案内をいたします。
Q.9 工事中在宅の必要は?
A.9
建物外部での工事なので、在宅の必要はありません。
立会いをお願いしたい時は、日程をご相談させて頂きます。
Q.10 ポストができるまで郵便物どこに?
A.10
工事中は弊社で仮設のポスト・インターホンを作り、そちらで対応させて頂きます。
Q.11 車はとめておけるの?
A.11
極力敷地内に止めておけるような工事工程を作ります。
ただし現場の状況によってはご相談させて頂く場合もあります。
Q.12 保障はあるの?
A.12
瑕疵担保責任(※)に基づき構造物については施工から2年間保障させて頂きます。
ただ補修をするのではなく、不具合の原因を明らかにし、お客様の敷地にあった補修をさせて頂きます。
※瑕疵とは一般に備わっているべき性能が欠如していること。
Q.13 植物が枯れてしまった。
A.13
枯れ保障により植えてから1年間保証させて頂きます。
ただ新しいものを植えるのではなく、枯れの原因を明らかにし、場合によっては他の樹種をご提案する場合もあります。
Q.14 疑問に思っていることが載ってない。
A.14
どんな些細な事でもお問い合わせください。
- 【東京都】
- 江戸川区、葛飾区
- 【千葉県】
- 柏、流山、野田
- 我孫子、松戸
- 市川、船橋
- 【茨城県】
- 取手、守谷
- 【埼玉県】
- 三郷、吉川
カテゴリー
- カテゴリーなし
アーカイブ